
エンタメ系サイトで自然検索流入が120倍に
記事や編集部員がいるが自然流入が伸びないということでご相談頂きました。若い世代を対象にしたエンタメ系サイトでSEOを中心としたウェブ戦略コンサルティングを実施。サイトの構造改善、SEO対策につながるコンテンツの制作方針のアドバイスなど行い、約9ヶ月で自然検索からのアクセスが120倍になりました。
詳しくはお問い合わせください最適なウェブマーケティングを実現する
ウェブ戦略コンサルティング会社です。
リスティング広告等の広告戦略をはじめ、
ブランド構築からSEO戦略、Youtube戦略等、
実績のある多面的ウェブ戦略で、広告だけに依存しない、
勝てるウェブマーケティングを実現しています。
ウェブ戦略に関わるクライアントの状況とご要望をお伺いします。実現されたい理想と現状のギャップついて、ウェブ解析により定量的・論理的に明確にし、合意形成していくことで、納得感のあるウェブ戦略を進行していきます。自社では認識できていなかった課題感や解決策が見えてきます。
一般社団法人ウェブ解析士協会が認定したウェブ解析マスターによるウェブ解析で御社のサイト状況を診断します。解析ツールがあればだれでもアクセスデータを見ることができますが、それが正しい状態なのかどうかは多数サイトでの実績や経験がなければ難しく、自社では形骸化することがほとんどです。弊社は実績あるコンサルタントが診断を行います。
ウェブ解析による診断・助言は方針提示だけでは終わりません。御社のご担当者様が具体的にアクションが取れる内容をご提案します。例えば、「広告代理店に依頼しているがその上で改善点がないか」、「SEO会社からの提案があるがやるべきか」等、御社が依頼されているマーケティング会社様がいらっしゃる前提でのご相談も可能で、御社がどのようにアクションした方がよいかをご提案します。
広告は水物とも揶揄されます。なぜなら想定通りの結果が得られないことが多いためです。想定通りの結果が得られない事は、その通りですが、正しいことは次に生かせているかどうかです。その闇雲な運用は、永遠にコストを消費しているだけで自社の資産にはなり得ません。しかし、広告を掲載する前から正しくデータをとり、データに基づいた判断のもとアクションの改善をすれば、ほとんどのケースで改善します。
エンタメ系サイトで自然検索流入が120倍に
記事や編集部員がいるが自然流入が伸びないということでご相談頂きました。若い世代を対象にしたエンタメ系サイトでSEOを中心としたウェブ戦略コンサルティングを実施。サイトの構造改善、SEO対策につながるコンテンツの制作方針のアドバイスなど行い、約9ヶ月で自然検索からのアクセスが120倍になりました。
詳しくはお問い合わせくださいBtoB&ECサイトで月70件の問合せ
リスティング会社による広告運用、SEO会社によるSEO対策の実施するも結果が伸びずに競合が成長しているということでご相談を頂きました。ウェブ戦略の考え方の共有化から開始し、合意形成を取りながら、各種施策を進め、購入数は月十数件⇒月100件程度、BtoB見積もり・問合せは月数件⇒月70件程度と劇的に改善しています。問合せの中には、数億円規模の問合せもあり、契約にも至っています。
詳しくはお問い合わせくださいBtoCの家具関連ECサイトで3ヶ月連測 売上2倍以上
リスティング広告を実施しているものの購入につながっていないという課題があり、ご相談を頂きました。分析からいくつか改善点をご提示させて頂き、ご対応頂きました。その後の3ヶ月間連続で売上が2倍になっています。
詳しくはお問い合わせくださいコラム
ウェブ広告についての問い合わせが日々寄せられますが、その中には一部誤解が含まれていることが少なくありません。 特に、広告費と成果は直接比例するという考え方や、少額予算で成果がでなければ見込みがない、といっ…
キーワード解説
SEO対策とは SEO (Search Engine Optimization) は、検索エンジンにおいて、ウェブサイトが高い検索結果のランキングに表示されるように最適化することを指します。 一般的には…
コラム
TikTok(ティックトック)は、Z世代(1990年代半ばから2000年代の初めに生まれた若年層)を中心に世界中で大流行しているショートムービープラットフォームですが、広告の媒体としても注目されていることをご存…
ウェブ戦略を通じて
企業が愛され成長してくことに貢献したい
経済発展を遂げてきた日本ですが、近年では工業産業から知的産業への転換に乗り遅れてしまっていると言われています。 そうした環境の変化は、企業における技術・情報格差を生み出し、いまだにインターネット戦略に対する誤解を多くの企業が抱えています。 一方、人材不足という課題がありつつも、商品・サービスの品質水準においてはいまだ世界の中でも高い水準を維持しています。 そうした環境下にあって、ウェブ戦略は企業が成長していく一つの光明になると感じています。ウェブ戦略を通じて企業の価値創造を加速し、顧客に愛されながら成長していくことに、グラタスは貢献していきたいと考えています。
ウェブ戦略コンサルタント/
株式会社GRATUS 代表取締役
小 野 瀬 友 樹